●清水焼についての解説 ●絵付の体験
※所要時間 40〜60分
清水焼は、江戸時代初期より始まったとされる京焼きの一つで、茶碗などの日常雑器を主に生産してましたが、江戸中期以降、生産を拡大し磁器の製造も行われ、製品も高級化しました。

器の種類
|
絵の具
|
パスポート料金
(当社での体験学割) |
マグカップ
|
青、赤
|
1,450円
|
湯呑み
|
青
|
1,350円
|
※40名様以下でしたら、体験可能です。
※出張は出来ません。
詳細はお問い合わせ下さい。